木育・子育て

キシルの「つまみワゴンM」と「丸2トレイ」で、小学校入学準備を楽しく!

yurumoku.space@gmail.com

キシルの「つまみワゴンM」と「丸2トレイ」で、小学校入学準備を楽しく!

こんにちは!ゆるモクです。先日、娘の小学校入学準備として、念願だったキシルの木製家具をお迎えしました!選んだのは「つまみワゴンM」と「丸2トレイ」。

今回は、私たち家族がキシルの家具を選んだ理由から、実際に使ってみた感想まで、たっぷりお伝えしていきますね。新入学を控えるお子さんがいるご家庭や、リビング学習を考えている方の参考になれば嬉しいです。


ゆるモク
ゆるモク
Profile
木のぬくもりに魅せられ、日々の暮らしに木を取り入れているゆるモクです。 このブログでは、お気に入りの木製品や、旅先で出会った心落ち着く木質化スポットをご紹介していきます。また、お子さんから大人まで楽しめる木育イベントや、木の魅力を再発見できるような情報も発信していく予定です。
プロフィールを読む

1. はじめに:小学校入学準備、何から始める?

小学校入学って、親にとっても子どもにとっても、本当にドキドキの瞬間ですよね。新しい環境への期待で胸がいっぱいになる一方で、「ちゃんと学校生活に馴染めるかな?」「忘れ物しないかな?」なんて、ちょっぴり不安になることも。

そんな中で私が大切にしたかったのが、娘が**「自分でできる」という自信を育める環境づくり**です。自分の持ち物を管理したり、宿題に取り組んだり。「自分でやってみよう!」という気持ちを応援できるような、そんな場所を用意してあげたいなと考えていました。


2. キシルの木製家具との出会い

私は幼い頃から、南アルプスの大自然に囲まれた祖父母の家で、木の温もりや香りに触れて育ちました。その影響もあってか、子育てをする中で、子どもが触れるものはできるだけ自然素材のものを、という気持ちが強くなっていきました。

そんな中で出会ったのが、キシルの木製家具です。キシルの家具は、国産ヒノキを使い、丁寧な職人さんの手仕事で一つ一つ作られています。木の香りや手触りはもちろん、シンプルながらも洗練されたデザイン、そして何より子どもたちが安全に使える工夫が随所に凝らされている点に強く惹かれました。

長く大切に使える本物の家具を選びたい、という私たちの想いにぴったりだったんです。


3. 「つまみワゴンM」のここがすごい!

今回、特に「これだ!」と思ったのが、このつまみワゴンMです。

子どもが使いやすい工夫がいっぱい

このワゴン、本当に子ども目線で作られているのがわかります。特に、引き出しの**丸い「つまみ」**が可愛いだけでなく、小さな手でもしっかり掴めて開けやすいんです。角が丸く加工されているのも安心ポイント。娘もすぐに使い方をマスターして、自分のものを出し入れするようになりました。

リビング学習にもぴったりなサイズ感

我が家はリビング学習を考えているので、場所を取りすぎず、必要なものがしっかり収納できるサイズ感を探していました。つまみワゴンMは、教科書やノートはもちろん、筆箱や色鉛筆などの細々した学用品もきちんと収まる絶妙なサイズ感。リビングの雰囲気にも自然に溶け込んでくれるので、圧迫感がありません。

収納力と移動のしやすさで、お片付け上手に

引き出しが複数あるので、種類ごとに分けて収納できるのが便利です。また、キャスター付きなので、必要な場所にサッと移動できるのも大きなメリット。娘がリビングで宿題をする時はデスクの横に、遊び道具を出す時は遊び場の近くに、というようにフレキシブルに使えます。自分で移動できるので、お片付けもスムーズにできるようになってきました。


4. 「丸2トレイ」がさらに便利に!

つまみワゴンMと合わせて購入したのが、この丸2トレイです。

外寸は幅25cm×奥行14cm×高さ2.5cm。
重量は約210gで、つまみワゴンMの上段にすっぽり入ります。

小物収納に大活躍!細々した学用品もすっきり

丸2トレイは、鉛筆や消しゴム、定規、ハサミなど、細々とした学用品をまとめて収納するのにぴったりなんです。トレーの中を仕切れるので、ごちゃごちゃしがちな小物もきれいに整理整頓できます。

ワゴンとの組み合わせで、使い方は無限大

このトレイ、つまみワゴンの引き出しにぴったり収まるんです!もちろん単体で使っても可愛いのですが、ワゴンにセットすることで、より収納力がアップし、使い勝手が格段に良くなります。娘も「これは鉛筆のおうち!」「これは消しゴムのお部屋!」なんて言いながら、楽しんでお片付けをするようになりました。


5. 実際に使ってみてどうだった?〜娘と私の入学準備体験談〜

キシルの家具が届いてから、娘も私も、入学へのワクワクがさらに高まっています。

娘の反応は?「自分だけの場所」ができた喜び

自分の「学習スペース」ができたことに、娘は大喜び!「私だけの机とワゴン!」と目を輝かせて、届いたその日から鉛筆を並べたり、絵本を収納したりしていました。自分の持ち物を自分で管理する、という意識が芽生えたようで、親としても嬉しい変化です。

親から見た使い勝手と、準備がスムーズになった理由

私から見ても、使い勝手は本当に抜群です。散らかりがちだった学用品がまとめて収納できるようになったので、リビングがスッキリしました。また、娘が自分で準備する習慣ができたことで、親が「あれはどこ?」「これは?」と声をかける回数がグッと減り、朝の支度がスムーズになりました。

木の香りに包まれる、学習スペース

ヒノキの心地よい香りが、リビング全体に広がるのも、大きな癒しです。学習中も、木の香りに包まれることで、娘もリラックスして集中できているように感じます。自然素材の温かさに触れながら学べる環境は、親としても理想的です。


6. キシルの家具で育む、子どもの自立心と愛着

キシルの家具は、ただの収納家具ではありません。

「自分で支度する」習慣が身につく

子どもが自分で使いこなせるように設計されているので、「自分のものは自分で管理する」という自立心を育むのに役立っています。小学校入学を前に、こうした習慣が身につくのは本当にありがたいですね。

長く使える本物の木製家具の魅力

キシルは、シンプルで飽きのこないデザインと、丈夫な作りが魅力です。娘が小学校を卒業した後も、形を変えてずっと使い続けることができるでしょう。使い込むほどに味わいが増す木の家具は、家族の思い出と共に、これからもずっと寄り添ってくれるはずです。


7. おわりに:小学校生活がもっと楽しみになる、木の温もり

キシルのつまみワゴンMと丸2トレイは、小学校入学準備を楽しく、そしてスムーズに進めてくれる、私たち家族にとって最高の味方になってくれました。

木のぬくもりに包まれた空間で、娘がたくさんのことを学び、健やかに成長していく姿を見るのが、今からとても楽しみです。

あなたもキシルの家具で、お子さんの新生活を応援しませんか?

 

つまみワゴンM

外寸:幅33cm×奥行39cm×高さ58cm(つまみ奥行きは含まず・つまみ奥行き2cm)
重量:約13kg

収納部目安容量(最大):約28.8L
素材:国産ひのき無垢材(本体)、

国産杉無垢材(引出底板・背面板)、つまみ(真鍮)

木部塗装:天然由来の植物系オイル仕上げ

組立仕様:組立式(キャスター取り付けのみ、組立説明書・工具付)

(キシル つまみワゴンMより抜粋)

 

ABOUT ME
ゆるモク
木のぬくもりに魅せられ、日々の暮らしに木を取り入れているゆるモクです。 このブログでは、お気に入りの木製品や、旅先で出会った心落ち着く木質化スポットをご紹介していきます。また、お子さんから大人まで楽しめる木育イベントや、木の魅力を再発見できるような情報も発信していく予定です。
記事URLをコピーしました