【北海道】木育イベント情報

北海道で開催される「木育」イベントの最新情報や木のあそび場、木工体験情報などををまとめました。親子で木に触れ、学び、創造する。そんな豊かな体験を通して、木とのつながりを深めませんか?
【ニセコ町】ニセコウッドパーク
開催日時: 9/24(日)10:00~17:00
開催場所: アンヌプリ国際スキー場第2駐車場
【札幌市】木育ひろば in チ・カ・ホ
開催日時: 令和7年(2025年)12月13日(土)~14日(日)
開催場所: 札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西)
【札幌市】道民森づくりの集い2025
開催日時: 令和7年(2025年)10月4日(土)10:00~15:00 ※北海道育樹月間
開催場所: さとらんど(さとらんど交流館、さとらんどセンター)札幌市東区丘珠町584-2
【旭川市】木路歩来(コロポックル)施設の開放
開催日時: 4月下旬~10月上旬
開催場所: 林産試験場内 (旭川市西神楽1線10号 林産試験場構内)
【大雪山自然学校】森つく(月に一度は森づくり)
開催日時: 2025-09-20 10:00:00
開催場所: キトウシの森(キトウシ森林公園) 大雪山自然学校前集合(東川町北4号西46番地)

北海道にある木育施設情報や木のあそび場などををまとめました。
いつでも気軽に遊びに行ける木に囲まれた空間で親子のつながりを深めませんか?
【当麻町】くるみなの木遊館
北海道にある「くるみなの木遊館」は、自然のぬくもりを感じながら、子どもから大人まで楽しめる場所です。
広大な森の中で、木の温かさに触れながら遊ぶ時間は、忘れられない思い出になるでしょう。
住所
〒078-1306 北海道上川郡当麻町6条西4丁目3−1
開館時間
午前10時から午後17時
休館日
毎週水曜日、年末年始(12月29日~1月5日)
利用料金
当麻町民は無料(町外の方は1歳児以上100円)
詳細URL
【紋別郡西興部村】森の美術館「木夢(こむ)」
不思議な森の遊園地。
「みて、ふれて、あそんで、つくる。」をコンセプトに、木のおもちゃや遊具で遊んだり、木工体験ができたりと、子どもから大人まで楽しめる施設です。
約14万個の木の玉が敷き詰められた「木の砂場」や、全長約9メートルの滑り台など、わくわくするような空間が広がっています。
住所
〒098-1501 北海道紋別郡西興部村字西興部276番地
開館時間
(4月から10月)午前10時から午後17時
(11月から3月)午前10時から午後16時30分
休館日
毎週火曜日(祝日の際は翌日)、年末年始
利用料金
一般(高校生以上) | 500円 |
---|---|
小学4年生から中学生 | 300円 |
3才児から小学3年生 | 100円 |
3才児未満 | 無料 |
詳細URL
【空知郡南幌町】はれっぱ
木の温もりあふれる全天候型プレイランド。
「晴れた日の原っぱで遊ぶ様子」をイメージして名付けられたこの施設は、子どもから大人まで、誰もが楽しめる工夫が満載です。
有料エリア「きゃべっちパーク」には、木のおもちゃで遊ぶ「木育ゾーン」と、体を思いっきり動かせる「アクティブゾーン」があり、2つの異なる遊びを一度に楽しめます。
また、入場無料の休憩エリア「MINAすまいるゾーン」には、空知エリア初のドトールコーヒーも併設されており、遊び疲れた後の休憩や、大人同士の交流の場としても利用できます。
住所
〒069-0234 北海道空知郡南幌町美園3丁目1 南幌中央公園内
開館時間
午前10時から午後18時
※混雑時は入場制限をする場合があります
休館日
第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、12月30日~1月3日
利用料金
1歳~中学生まで 町外の方 300円 町民の方100円
※0歳児と付き添いの方は無料
※高校生以上は、子どもの付き添いのみ入場可能
詳細URL
【網走郡美幌町】美幌林業館 きてらす
美幌林業館 きてらすは、美幌町の豊かな森林資源と林業の魅力を伝えるための施設です。
木材の加工や木工体験ができる工房や、地元産の木材を使った製品の展示、林業に関する情報発信などが行われています。
「来て、照らす」という名前には、「多くの人に来てもらい、木の温もりで心や体を照らしたい」という願いが込められているそうです。
住所
北海道網走郡美幌町新町3丁目 JR美幌駅2階
開館時間
午前9時から午後17時
休館日
年末年始(12月31日~1月3日)
利用料金
無料
詳細URL
【紋別市】オホーツク流氷公園
木のぬくもりあふれる室内で、
心も体もぽかぽかになる冒険へ出発!
北海道紋別市にある「オホーツク流氷公園」は、広大な敷地を持つ道立公園です。その園内にある「あおぞら交流館」に、天候を気にせず遊べる「屋内活動室」があります。
美幌林業館の「きてらす」と同様、木のぬくもりを活かした施設で、「道産材のカラマツ材を使用したぬくもりある遊具」が揃っているのが特徴です。
また、「海をイメージした遊具」や「木のおもちゃ」も充実しており、子どもたちが体を動かしながら楽しく遊べる空間となっています。
住所
〒094-0023 北海道紋別市元紋別101番地
開館時間
午前9時から午後5時まで
休館日
休館日なし(12月29日~1月3日を除く)
利用料金
入園料及び駐車場無料
詳細URL
【遠軽町】木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
大人も夢中になる、懐かしいのに新しい、木のおもちゃの不思議な世界。
約30カ国から集められた1万点以上の木のおもちゃが楽しめるユニークな施設です。
ドイツ製の大型からくり時計「グリム童話の森」がシンボルで、木のおもちゃの歴史や文化に触れながら、実際に遊ぶこともできます。
住所
〒099-0701 北海道紋別郡遠軽町生田原143番地4
開館時間
(4月~10月)午前9時30から午後18時
(11月~3月)午前10時から午後17時
休館日
毎週月曜日、12月28日~1月1日
※祝日の場合は翌日休館、4月~10月は休館日なし
利用料金
大人700円(中学生以上)、子ども(小学生)350円、幼児無料
詳細URL
【北見市 留辺蘂町】果夢林(かむりん)ワールド
スリル満点の滑り台も、木工体験も。
遊びと創造が広がる場所。
「果夢林ワールド」は、木の町として知られる留辺蘂町の木材と林業の魅力を発信する複合施設です。
特に、子どもたちが木と触れ合いながら遊べる「木の遊具」が豊富に揃っており、中でも高さ12mの「林内タワー」から滑り降りる木製の滑り台は、スリル満点で大人気です。
また、木工体験ができる施設も併設されており、オリジナルの木工品を作ることもできます。
住所
〒091-0153 北海道北見市留辺蘂町松山1-4
開館時間
(4月から10月) 午前8時30分から午後17時
(11月から3月)午前9時から午後16時30分
休館日
年末年始
利用料金
大人: 270円 中学生: 130円 小学生: 130円